みずぴー日記

人間の再起動ボタンはハワイのビーチにある

🏭工場実習日記 ふりかえり #技術書典

技術書典で工場実習日記という本を頒布する。印刷所にすでに発注したの在庫が残ると困る。販促がてら執筆のふりかえりを公開する。

追記: 電子版をbooth.pmに置いた。

f:id:mzp:20180416213626p:plain

参加者

@mzp。書こうといい出した人。比較的楽な工場だったが、繰り返し作業が苦手すぎて3日で音を上げた。い15にいる。

@no_maddo。書くといいですよ、と煽った人。今回の執筆陣の中では唯一の非自動車系の工場。か02にいる。

@keita44_f4。配属先の事情で、いくつかの現場で実習をした。 一番闇が深い章を書いた。

@momocus。実習が決まった直後にウイスキーを買った人。後半にいくほど酒量が増える章を書いた。

@smogami。お酒も飲まず、処方薬も飲まずに、淡々と実習をこなしていた。 ただし実習先はすごい田舎。

きっかけ

みなさん、脱稿おつかれさまです

おつかれさまですー

まずは書くことになったきっかけから話しましょうか

是非おねがいします

よんたさんと闇さんと旅行(🦊キツネ村)に行って、東京と逆方向に夕飯を食べにいって...

南の東京に帰るはずが北にいったからね、『じゃあね!』って言って

仙台に行って、そこからさらに電車に乗って、ラム肉を焼く店に行ったんですよ

ラム焼き!うまそう

あれはよかった

f:id:mzp:20180417172156p:plain

で食べながら、SHIROBAKOの話が始まって

(一同笑)

無限にエモい話をしてた

SHIROBAKOがいいという話から、なぜか工場の話になって、@さんと@さんにひたすら工場実習の話をしてて

工場実習はいいぞ、みたいなことですか

いろいろあったんだよ、という話ですね

『はじめに』も書いたけど、入社した直後の心が不安定な時期に、過大な負荷がかかるから、どうしてもいろんなエモい話がでてくるんですよ。ってのをビールを飲みながら話してた

そこから、技術書典の話になったんですよ

技術書典参加組が多かったですからね

そこで、ボクも闇さんもだいたい書き終わってたことが分かったんですよ

だいたい終わってました、私は

なので、あと3人くらい集めれば間に合うぞ、って気付いたんですよ

解散したあと、闇さんが表紙の絵師を探し始めて、ボクが知り合いに声かけはじめたんですよ

(一同笑)

そうなんですよ。みずぴーさんが完全に異常行動とってるんですよ

ちょうど出す本が1刊だけだから寂しいなと思ってて

普通は1刊しかなくていいと思うんですけどね

それでいくつもりだったんだけど、思いついちゃったし

思いついちゃった(笑)、巻き込まれちゃったわー

もがみさんとか完全に巻き込まれでは

そうですねー

(一同笑)

人間の記録

ぼく、この本の執筆を通して、みずぴーさんとかよんたさんの工場実習の話を始めて知りましたよ。あんまり話してないですよね

そうですね。あんまり他ではしてないですね

パンドラの箱をあけながらやってる感じがしましたよ

これ、本当に人間の記録ですよね。 人間活動の記録が集まってよいな、って気持ちになりました

身を削りながら書きましたよ

面白いストーリーも発掘できましたね

これで工場研修の説明をするのが楽になりました

まずこの本を読んでくれ!

よかったよかった

もっと深い闇

いろんな人に声かけたんですけど、何人かに『絶対に嫌です』って断わられたんですよね

(一同笑)

やばいなー、闇が深いひとがいるなー

この本もだいぶ闇の話だと思ったんですけど、本当の闇は書いてくれなかった人にあると思うんですよね

わかるー

これは表に出してもいい話で、もっと色々あるのではないか。つらいこと経験した人は口をつぐんでるのではないかという気持ちになりました

あー

思い出すのも嫌というのはわかりますね。当時の実習の日記を見たら、うっ、てなった

今回、何が起きたかを箇条書きで書いて、肉付けしていったんですよ

はい

Twilogとかを見ながら書いてたんですけど、5日分とかで気持ち悪くなるので、なかなか進まなかった

わかるー

肉付けもいっしょで、3日分くらい肉づけすると、続きは明日にしようってなる。そして、その日の作業が他に何もできなくなるんですよ

おすすめのエピソード

コンパイラサクセスストーリー

闇さんが、一日逃げだして趣味コンパイラを書いてて、それがきっかけで転職することになったのすごいですね

サクセスストーリー

すごくいい!

工場実習とは直接は関係ないんですけど、会社の新人研修で川崎に送られたんですよ

はい

そのとき川崎つらいつらいと、毎日Linuxのlsコマンドを叩きながらつらい、みたいな話をしてて

なんでlsのコマンド叩いてんの

そういう研修だったんですよ

たまたま、Lisp Meetingにいって、今の社長に出会ったんですよ

へー

その後、工場実習中の無の時間に書いたコンパイラで同人誌を書いて、コンパイラ勉強会とかやってたら転職したんですよ

いいですねー

いい話だなーって自分でも思ってます

闇さんにストレスかけると転職できる話

どこかにとばされると転職ポイントがたまる

転職ポイントとは

しょうらいのゆめ

ももかすさんの”ブッコロさん”はちょっと殺伐とするから、”しょうらいのゆめ”話にしましょうか

お嫁さん?

お嫁さん

変わった人がいっぱいいましたねー。こう4ヶ月もあったんでいろんな事件がありました

みなさん、事件多いですよね、僕は少なかったけど

まとめてみると、いろいろ起きてますね。まあよんたはひたすら沈むだけなんだけど

それがくそ辛いんだけどwww

その中でも、ももかすさんの話は全体的にイベント起こりまくってる

おもしろいよね

鬱になりつつも、おもしろいことが起きてるなってと思って、わりとノリノリで書きました

完全にいい話じゃないですか。月日がたつと、あののころのこともおもしろく感じるみたいな。 完全にいい話ですよね

なろう系にさ、”工場研修生になろう“で書いてあっても全然大丈夫

やだよー

異世界転生したとおもったら工場勤務になった

ブッコロさんに会うとかね。結婚して寿退社するのーって女の子に会ったとかね

それ無双できそうにないんだけど、大丈夫?

無双wwwどうやったら無双できるか

たしかにね、ダメそうですね

ジャストインタイム方式を導入しようとか言いだすんですよ

タクトタイムをもっと短くできる!

こわい

工場にラインの概念を導入するとかそういうのやりましょう

アニーリング

みずぴーさんのとこはアニーリングがいい気がする

アニーリング?

焼きなましを実際にやる話

アルゴリズム焼きなまし法は知ってるけど、これが本当の焼きなましかよー、っていうのがあったのがよかった

焼きなまし法が通じるかどうか不安だったけど、まあいいだろと思って書いた

まあ、通じますよ

その結果、RSSリーダーには解説をつけつつ、焼きなまし方法には解説つけないという本にしあがってしまった

たしかに

みずぴーさんのは全体的にエモいですね

ボクのとこは野菜の週が一番いいと思ってる

野菜wたしかに。あったかい野菜、火を通した野菜が食べたいってひたすら言うやつ

やばいと思ったらすぐにメンタルクリニックにいけっていうの役に立つ情報だと思う

たしかに

学び

よんた

よんたの話は重いから買った人のお楽しみにしとこうかな

そうですねー

重いねー。いやー一番つらい

重い上に、目次から何ひとつ情報がこないやつだから

これいいでしょ、これw

いいよー怖いよー、どんどん沈んでく感じがすごい

みんな買ってからのおたのしみでね

おたのしみだね

さわやか

もがみさんの話がさわやかですよね

さわやか!

これ最後でよかった

よかったよかった

どこがさわやかなんだろ。闇をかかえてないからかな

メンタルクリニックもいってないし

工場長の話で”人間による作業は一時的なものでゆくゆくは技術で解決したい”っていう話もいいし、そのあとSEとSIと工場の関係についてこう思っているという話が書いてあるのもいい

あんまりつらくなったっていう話はなくて、工場でこういうことが起こって学びを得たという話になってる

工場実習日記というタイトルに引かれて買う人は、こういう話を望んでいるのでは...

それ会社の同僚にいわれた

www

思ったのとだいぶ違うんですけど...って言われた

(一同笑)

それが最後にきてるのがいいですね

章の配置

これは意図的な配置なんですか

適当です。たまたまこの順番に並べただけです

おー

すごいよい順番だとと思う

ジャブがきて、恨みがきたなと思ったとおもったら、イベント多数のがきて

エンタメ性があるでしょ

急に沈んだと思ったら、最後はきれいにまとまってる

あとで気づいたんですけど、ボクの話、全体的に怒りに満ちてますね

書いてるとき思わなかったの?

そういうつもりはなかったんですよ

たまに感情があふれたかのように言葉づかいが荒くなってるのが面白い

文法が乱れはじめると、これはすごく怒りながら書いてたんだろうな、って思いながらレビュー時に読んでました

ちょっとすいません。最初のほうの日本語はひどかったですね。直したつもりなんですけど

感情がのっかってる文書、読み物だしいいんだよね

たしかに読み物ですし

よんたのは負の感情が乗りすぎてるから...

すんません、すんません。正直に書いてみたらこうなりました

闇だよー、インターネットの闇さんより闇が深い気がするよ

インターネットの闇じゃなくて、社会の闇とかそういうの

(一同笑)

それいいな、Twitterの名前かえとくわ

社会の闇!

社会の闇でーす

執筆環境

Docker

執筆の話しときましょうか

いいですね

docker pullしたら、急に2GBのファイルがダウンロードがはじまってびっくりしました

もうちょっと小さくできるはずだけど

tex-live-fullをいれててるので

ダウンロードさえ済んでしまえばめっちゃ便利だった

Dockerは便利ですよ

はじめて使ったんですけど、便利だなーって気持ちになりました

ルビふりたくなったとき、パッケージはもうはいっててとてもたすかりました

はいってるか心配だったけど、usepackageしたら使えてましたね

助かりました

2GBのイメージさすがですね

何を使うかわかんないですから、全部のせなんです

Lint

lintツールは使ったほうがよかったですかね

lint使いたいですね。レビュワーの負担が減ったかもしれないですね

手元ではtextlintを使ってたんだけど、文が長すぎるって警告がたくさん出ましたね

あー

読み物だと仕方ないなって感じ

TeX

もがみさん、どうでした。TeXをいきなり書けって言われるの

はじめてだったんで、人のやつをコピペして書いてました。普通の文を書くにはこんなもんかという感じでした

よかったよかった

最初のテンプレが準備してあったのありがたかったっす

テンプレあったのよかったよね

そうですね

ももかすさんもTeX初めてだったんですけどどうでした?

どうにかなった

ほんと?

凝ったことさえしなければLaTeXはそんなに難しくはないな、という気持ちでいるんですけどね

でも最初ももかすさんはMarkdownで書いてましたよ

とりあえず文章だけ書いて、あとでTeXに書き写そうと思って

でもみんな書けるもんですね。TeX

おしまい

では、こんなもんですか

はい

では、執筆お疲れ様です

お疲れ様です

技術書典はちょうど1週間後ですね

そうですね

あ、ほんとだ、来週の日曜日か

がんばってきます、それではお疲れさまでした

お疲れ様でした

📡InputMethodKitの非公開機能

技術書典 4で入力メソッドを解説する本を頒布する。

書く過程で得た各種知見をradarした。 ほとんどがドキュメントが足りない、もしくは無いので助けてくれ、という内容である。WWDCに行った際、ラボで話をしようと思っている。

🙈非公開API

標準の入力メソッドだけが利用している機能がいくつかある。

設定画面(rdar://39295951, rdar://39296952)

f:id:mzp:20180413072138p:plain

システム環境設定内に入力メソッドの設定画面を埋め込む方法は非公開である。 また、標準の入力メソッドはキーボードレイアウトも表示しているが、これは外部の入力メソッドは利用できない。

TouchBar(rdar://39297768)

macOS標準の日本語入力はTouchBarに候補を表示しているが、この機能は非公開である。わりと使いたいのでなんとかしてほしい。

いろいろ調べてTouchBarを使う方法はだいたい見つけたが、セキュリティまわりの制約があるらしく一部のアプリケーションでしか使えない。(Display candidates of input method on touchbar by using undocumented API by mzp · Pull Request #4 · mzp/EmojiIM)

また、ATOKはTouchBar対応を謳っているが、これは付属の辞書アプリのようなものから利用しており、入力メソッドから使っているわけではない(Touch Barに対応 ATOKイミクル | ATOK 2017 for Mac | ジャストシステム)。このほうが便利だと考えているからか、上記の制限を回避するためなのかは分からない。

入力モードの統合 (rdar://39363334)

日本語入力は、ひらがな入力モード、カタカナ入力モード、英数入力モードといった複数の入力モードを使いわける。 そのためシステム環境設定に以下のように複数の入力モードが並ぶ。

f:id:mzp:20180413073141p:plain

これは不恰好だし、個別にオン・オフしたい需要はあまりない。 Yosemiteで日本語IMを消しAquaSKKに統一する - 理系学生日記のように不要なものを一切いれたくない人がいるのは知っているが、「あまり」ないということで許してほしい。

この事情は標準の日本語入力でも同様らしく、 TISUnifiedUIForInputMethodEnabling という複数の入力モードをまとめてオン・オフする機能がある。 便利そうだし公開してほしい。

キーボード配列の分類(rdar://39330175)

f:id:mzp:20180413073546p:plain

入力メソッドはどのキーボード配列を使うかを指定する必要がある。 このとき指定したいのはColemakやDvorakといったキーボード配列であって、Unicode Hex Inputのような特殊なキーボードではない。 しかし、macOSAPIでこれらは両方ともASCII-capableなキーボードとして分類されていて区別できない。

標準の日本語入力は非公開のAPIを用いて、この2つを区別しているのでそれを公開してほしい。

🤔用途が謎のAPI

カタカナキーの謎(rdar://39379605)

macOSの日本語入力には「かなキー」と「英数キー」で入力モードを切り替えられる。 これは、入力メソッドで入力モードとキーを対応づけることで実現できる。

入力モードを切り替えるキーには以下の3つを指定できる。

  • ひらがなキー
  • カタカナキー
  • 英数キー

このうちカタカナキーの存在が謎である。現在のAppleキーボードにひらがなキーと英数キーはあるが、カナキーもしくはカタカナキーは存在しない。

f:id:mzp:20180413074325p:plain

古いAppleキーボードにカタカナキーはある。 ただこのキーボードは現代のmacでは利用できないと思うし、依然と謎は残る。

f:id:mzp:20180413074334p:plain

Happy Hacking Keyboard | キーボードコレクション | PFU

用途が謎のプロパティ(rdar://39380087)

入力モードには利用する文字体系(漢字、ひらがな、ラテン文字など)を指定できる。 が、macOSを利用していて文字体系からなにかを選んだ記憶がないので用途が分からない。

文字体系としてUnicodeを指定できるので、事実上無意味では?と思っている。

✨その他

素朴な要望。

💖感想

🦊キツネ村

きつね: キツネ村にいくぞ!!! - type t ( void ) にくっついて、キツネ村に行った。 かわいかった。

f:id:mzp:20180405074006j:plain

🦊キツネ村

キツネ村に来たはずが、なぜかゴリラに会う。

f:id:mzp:20180405074806p:plain

入る前にビビる注意書きがある。

f:id:mzp:20180405074500p:plain

入るとかわいいキツネがうろついてるので眺める。触ると噛まれるらしいので、わりとどきどきする。

f:id:mzp:20180319013052j:plain

f:id:mzp:20180319011305j:plain

Firefoxを連想する丸まり方をしてる。

f:id:mzp:20180319013525j:plain

エサやり場所に行くとキツネがみんなこっちを見てくれる。 かわいい。

f:id:mzp:20180319011528j:plain

なぜかヤギもいる。 自力で柵を越えれそう。

f:id:mzp:20180405075002p:plain

🐦ことりはうす

ことりはうすにも行く。

f:id:mzp:20180318150848j:plain

野鳥観察コースに軽い気持ちではいったら、結構な山道でびびる。 ところどころ雪も残ってる。

f:id:mzp:20180405075116p:plain

ただの斜面の前に「冒険ゲーム」という立て札が立ってて怖い。 騙す気としか思えない。

f:id:mzp:20180318161443j:plain

なんとかコースは終えたが、鳥がいたのかは記憶にない。

🛏宿

宿はかなりの山奥にある。

f:id:mzp:20180319075903j:plain

バス乗り場が長時間滞在できるようになってる。バスの待ち時間に「竜馬が行く」全5巻を読むのはどういう状況なんだ。

f:id:mzp:20180319081246j:plain

残念ながらインターネット環境が貧弱だったのでLLVMをいじるのはあきらめて、Rubyの意味論について書いてある論文*1を読んでた。 RubyKaigiも近いし。

📇ステッカーと名刺

技術書典も近いので名刺兼ステッカーを作った。 せっかくなのでAquaSKKのロゴステッカーもつけた。

f:id:mzp:20180331215030p:plain

✨経緯

アイコンのステッカーは以前から持っていて、便利に使っていた。

技術カンファレンスのネームカードに貼ると、相手に伝わりやすくてよい。

f:id:mzp:20180331122940j:plain

名刺と一緒に渡すこともある。ボクもついついもらってしまうが、冷静に考えると他人のアイコンステッカーをどうするんだろうか。コレクションするんだろうか。

f:id:mzp:20180331131741j:plain

このステッカーが尽きそうになったので次を作らないといけない。でも前回印刷したときのデータは紛失してるしなぁと考えてたら、iOS Samplerのステッカーが名刺代わりになっているという話を思いだした。

こんなときの挨拶用にと iOS Sampler ステッカーをつくって持っていったのが役立ちました。

f:id:mzp:20180331222722j:plain

watchOS 2 の新機能のサンプルコード集『watchOS-2-Sampler』を公開しました - Over&Out その後

若干費用は増すが、似た感じで名刺兼ステッカーを作ることにした。

📐作り方

書こうかと思ったけど、もう技術書典4に向けて個人名刺兼ステッカーを作った - 今日のつちやに書いてあった。

アドプリントのマルチタイプシールを使う場合は以下の点に注意したほうがよい。 ボクはひっかかって再入稿になった。

  • 各シール同士は5mm以上話す必要がある。
  • 各シールは5mm x 5mm以上大きくする

💖感想

  • これまでステッカーの持ち運びを困っていたが、名刺サイズにしたので名刺ケースに入れるようになった。
  • 名刺より厚みがあるので、思ったほど名刺ケースには入らない。
  • テンプレートの見方まちがえて、余白の調整をミスしてしまった...

💫try! Swift Tokyo 2018

f:id:mzp:20180328205343p:plain

@に誘われて、try! Swift Tokyo 2018に参加した。たのしかった。

📌投票

各社のスポンサーブースがアンケートを実施してた。 投票すると休憩時間のたびに見に行ってしまう。

f:id:mzp:20180301140030j:plain

f:id:mzp:20180328210554p:plain

中でもVASILYがコードスタイル論争を煽ってて、やばかった。

f:id:mzp:20180328213853p:plain

iMac Pro使ってるよ! という投票をしたら、あっという間にコア数バトルになってしまった。なぜ黒Appleシールを持ち歩いてる人がいるのか。

f:id:mzp:20180302142559j:plain

🍵Ask the Speaker

Day 1で@がしてたAST Meta-Programmingがおもしろかった。

発表ではASTの走査・変形にしか触れてないが、コンパイラに対してどうフックしているかが気になったので翌日のAsk the Speakerタイムに聞きにいった。 swiftcをラップするシェルスクリプトの書き方、コンパイラが出力したASTをパースするときの苦労などを聞いた。

話がおもしろくて、うっかり2セッション(=50分)くらい話した。 いつのまにか写真も撮られてた。

f:id:mzp:20180302105014j:plain

🗣コミュニケーション時間

セッション間の休憩時間、ランチタイム、After partyなどの時間が長めにとられて、いろいろな人と話ができた。インターネットでアカウントと名前はみたことあるけど会ったことはない、みたいな人とたくさん会えてよかった。

f:id:mzp:20180302091554j:plain

After PartyではマスコットのRikoのケーキがあってかわいかった。 このあと切られてた。

f:id:mzp:20180302185836j:plain

🍻try! macOS meet-up

try! Swiftの前日に開催されたtry! macOS meet-upにも行った。 AppleScriptの話とか、macOSアプリのアイコンの話とかをして楽しかった。

渋谷で開催されたが、付近の自販機がすごいことになってた。びびる。

f:id:mzp:20180328213237p:plain

try! SwiftでDeNAのアンケートエリアを乗っ取ってmacOSアプリの開発をしてる人を探してみたが、新しい人は見付からなかった。

f:id:mzp:20180302111941j:plain

🛌宿

try! Swiftの会場は新宿だったので、隣の駅の新大久保に泊まった。

try! Swiftで英語の発表を聞いたあと、異国感ある大久保の街を歩いてたら、脳がバグった。ホテルのフロントで、なんて言ってチェックインしたらいいか分からなくなった。

f:id:mzp:20180301193625j:plain

そこそこ長期間滞在するので滞在費をケチって、カプセルホテルにした。 が、3日目くらいから体がバキバキになった。

f:id:mzp:20180328214023p:plain

💻Open Source Swift Workshop

Day 3はOpen Source Swift Workshopに参加した。

会場はLINEだった。 ゲストカードにLINEのアレ (名前がわからない)が載っててかわいい。

f:id:mzp:20180303083938j:plain

bugs.swift.orgから直しやすいIssueの探し方を教えてもらったあと、各テーブルに分かれて作業を開始した。

zshの補完が壊れているというissue(SR-7053)を見つけたので、これをやることにした。 昔、zshのマニュアルを読みまくってたときの記憶を思いだしながら修正した。 講師陣に質問しながらコードを修正したり、プルリクエストを書いた(#1514)。

プルリクエストしたのでジュースを飲んで休憩してたら、あっというまにレビューが返ってきた。びっくりして「このアカウントは人間ですか?」と聞いてしまったが、どうやら人間らしい。 修正して再度、pushした。

テンションあがって返信した直後の様子を撮っていたら、その様子を写真に撮られた。

f:id:mzp:20180328215759p:plain

その後、無事マージされた。自分のコードが、次のXcodeに同梱されると思うとわくわくする。

プルリクエストがマージされたことが評価されたためか、LINEからClovaをもらった。 表彰される可能性があることを知らずにやっていたので、完全にどぎまぎしてしまった。

✈️そしてSan Joseへ

このことがきっかけで、try! Swift San Joseにメンターとして参加することになった。 「try! Swiftいいイベントだったな。次はLTスピーカーとして参加できるといいな」とぼんやりと思っていたが、こういう形になるのは予想外だった。

開催されるまでにもう少しContributeの練習をしておこう。

🖼 グリフを鑑賞する

f:id:mzp:20180317093314p:plain

技術書典に出す本のために文字について調べていたらいつのまにか、グリフを鑑賞するアプリを作っていた。柿(かき)と杮(こけら)のような見比べると楽しい文字が次々と表示される。

✨鑑賞場所

試す: https://mzp.jp/moji/

ソースコード: https://github.com/mzp/moji/

🖼おすすめの文字

由来が同じ文字

ギリシャ文字を元にラテン文字キリル文字が作られた、みたいな由来により形状が似ている文字。別の文字と言うのかよくわからないが、Unicodeのコードポイントが別なので別の文字だということにした。

f:id:mzp:20180317100055p:plain

絵文字にもヒエログリフにもブタがいる、みたいな発見もあっておもしろい。 2000年くらいかけてブタがかわいくなった。

f:id:mzp:20180317100347p:plain

形が似ている漢字

柿(かき)と杮(こけら)のように形が似ている漢字。 部首や画数がそろっているせいか、Unicodeのコードポイントが連続していることが多い。

f:id:mzp:20180317100008p:plain

f:id:mzp:20180317100013p:plain

同じ漢字を重ねる漢字

木と林と森のようなやつ。 猋はイヌがいっぱいでかわいい。

f:id:mzp:20180317100905p:plain

女を重ねたやつはあまりいい意味でなくて政治的に正しい文字なのか不安になる。

f:id:mzp:20180317100835p:plain

パーツが同じ漢字

世界の文字の図典 普及版では異字として分類されているが、異字の意味も書いてないし、含と吟の関係について説明した他の資料も見つからないので、「パーツが同じ」というふんわりとした言い方にしている。

パズルみたいで楽しい。

f:id:mzp:20180317101214p:plain

f:id:mzp:20180317101223p:plain

f:id:mzp:20180317101230p:plain

🐾経緯

入力メソッドの説明で「アルファベットを入力するために入力メソッドは不要であるが...」と書いていたら、「そもそもアルファベットとはなんだろう。漢字とはなんだろう?」という疑問が生じたので、文字に関する本を何冊か購入した。

世界の文字と記号の大図鑑にはUnicode 6.0に収録された全グリフが載っていて、眺めているだけで楽しい。

このような感じでコード順にグリフが淡々と掲載されている。

f:id:mzp:20180224014603j:plain

ときおり似た文字をタイポグラフィ的に紹介しているページがある。 このページが内容も興味深いし、見た目も美しくてよい。

f:id:mzp:20180317094403j:plain

このページが気にいりすぎたので真似した画像をSketchで作って壁紙にするなどして楽しんでいた。

f:id:mzp:20180317120751p:plain

だんだんと数が増えてきて毎回Sketchで画像を作るのも大変だし、だらだらと眺めたいなという気持ちになったのでWebアプリケーションにした。前々から気になってたCSS-in-JSを使ったりはしているが、そこまで特別なことはしていない。

f:id:mzp:20180317120852p:plain

📌様子

📚技術書典

4月22日に開催される技術書典4に出て、入力メソッドの作り方を説明した本を頒布する。

f:id:mzp:20180308080811p:plain

📌サークルスペース

い-15に配置された。 知見がなくて分からないけど、入口に近くていい場所な気がする。

f:id:mzp:20180308083540p:plain

初参加かつ一人は怖かったので、友人の黒曜さんの隣りにしてもらった。

📖入力メソッド解説本

f:id:mzp:20180308084216p:plain

過去のブログ記事をまとめなおして、macOSの入力メソッドを作る方法を説明する本にした。 漢字変換については日本語入力を支える技術がすでにあるので、キー入力を受けとって、アプリケーションにテキストを渡す方法に絞っている。

後半はXcodeに同梱されているヘッダファイルにあるコメントから再構築した内容や、独自に解析した結果に基づいているので、ほかの場所には記載されていない内容になっていると思う。

🎨挿絵

  • 図を多めに入れて雰囲気を伝わりやすくしたい
  • 表紙・サークルカット・文中の図に統一感を出したい
  • すべての図をイラストレーターさんにお願いする予算はない

などの理由があり、サークルカットや文中の図は自分で描いた。

f:id:mzp:20180308085914p:plain

手元にiPadProとApplePencilがあったので、ProcreateProcreateで使えるイラストや漫画向け網点ブラシなどのブラシを追加して描いた。

📝執筆環境

Re:VIEW を利用している。

f:id:mzp:20180308105413p:plain

セクションタイトルのデザインを変更したくなったので、どんどんLaTeX固有の設定が増えている。 epub版とかも生成するつもりだが、そこまで楽にはならなさそう。

レポジトリ管理はKeybase.ioのgitレポジトリ機能を使っている。 githubがだめというよりKeybaseを試してみたかった気持ちが強い。end-to-endで暗号化されてるのは心強い。

f:id:mzp:20180308110302p:plain

🚀進捗

温泉に行ったときにがっと修正するつもりだったが、温泉が快適すぎて何もしなかった。 帰ってきてから、がんばった。

f:id:mzp:20180211164843p:plain

文書の修正はおおむねできたので、あとは画像の白黒化やページ数の調整、表紙を描くなどの本としての完成度をあげる作業が残っている。 あとサークルスペースの準備も残っている。