2023年にした浪費
2023年は新しい可能性を求めてこれまでとは違ったお金の使い方を模索していた。 具体的にはPC関連機器以外の使い道を探していた。
Tier1
引越し
同じ場所に住むのも飽きたな、くらいの動機で引越ししたが、結果としてかなりよかった。通勤時間を変えたくなかったので地理的にはさほど変化はないが、それでもいくつかの変化があった。
- 部屋が広くなったので、物を置く余裕が増えた
- 1F -> 2Fに引っ越したので部屋が明るくなった気がする。*1
- 隣がスーパーだったので買い物が楽になった
想定よりも安く借りれたので、余った予算で掃除代行サービスも頼むようにした。知らない人が家入るのに抵抗があったが、慣れれば快適。「人が来るから部屋を片付けなきゃ」という意識が働くのも大きい。
ホテルディナー
日本帰国時にホテルで宿泊しつつ夕食を食べるのを数回やった。
自分は食べログ等のレビューサイトからいい店を探すのが苦手なので、一定の品質が担保されているホテルのレストランは安心感がある。フロントで頼めば当日でも予約が取れる(ことがある)のも便利でいい。
食後、すぐ寝れるのも最高。
ただホテルによっては駅から離れていたりロビーが上層階にあったりして、徒歩アクセスが難しいところもある。素直にタクシーを使った方がいいかもしれない。
Tier2
ブランド品
格好いいが高いしなぁ、と思ってたブランド品も買ってみた。 いい物持ってるな、という満足感がいい。店舗で購入するときの接客体験もいい。
使い込むともっと楽しくなる気がするが、まだTier2。
投げ銭
スーパーチャットなどの投げ銭をしたことなかったのでTwitchのビッツを買って何度か投げていた。素直に応援したい気持ちと反応してもらえて嬉しい気持ちが混じってなかなかいい。
リアルタイムに視聴してないと投げれないのでハードルは高い。JST深夜帯に配信してくれる人が好き。
Tier3
ゲーム
Windows機を新調したのでいくつかゲームも買った。Windows11のセキュリティ機能と相性が悪いのか、プレイできないゲームも多かった。
Windowsなら問題なくゲームできると思っていたが、それはもう過去の話なのだろう。
オーダーメイド天板・キーキャップ
天板とキーキャップをオーダーメイドした。サービス自体には不満がないが、こちらの発注内容に起因する不満がいくつかある。今後改善したい。
*1:メンタル的なものかもしれない